民泊・レンスペ
を始めるなら
ユウカツ

最短1ヶ月で事業オーナー
毎月約200件
新規物件情報を提供

会員登録はこちら

ユウカツとは??

ユウカツは民泊・旅館業、レンタルスペースを通して現在よりも良くなりたいと本気で考えている人のためのサービスです。また、関わる人全てが現在よりも良くなる世界を作ります。メンバー間で知識を共有し、共に学び、切磋琢磨できるコミュニティーを不動産会社という中立的な立場で提供します。

※本サービスは有料サービスとなります。フリープランの公式LINE物件配信をご希望のお客様は、弊社公式LINEをご登録のうえ、フォームへのご回答をお願いいたします。

ユウカツLab
YUKATSU LAB

メンバー間で知識を共有し、共に学び、切磋琢磨できるコミュニティーです。まだ民泊やレンタルスペース運営をしたことがない方、既に運営をしている方、両方にご参加いただけるコミュニティーになります。

ユウカツDB
YUKATSU DB

毎月約200件もの民泊・レンタルスペース利用可能な新着物件が更新される検索サイトです。掲載される物件情報は弊社が独自のルートで仕入れた民泊・レンタルスペース利用許可物件です。

SERVICE

サービス概要

物件検索

物件は年間500件以上の仲介実績、20件以上の自社での運営実績から選りすぐりの物件を選定し、皆様に情報提供いたします。賃貸物件とM&A物件検索の両方から検索できます。

コミュニティ

コミュニティー内では各事業主の運用報告、投資決断理由の発表やみんなの成功談、失敗談などのコンテンツや、会員限定のオンライン、オフラインで学べる場、繋がれる場を提供予定です。一方的な発信だけでなく、皆様に積極的にご参加いただき、一緒にコミュニティーを作っていきます。

質問箱 ※開発を検討中

物件は年間500件以上の仲介実績、20件以上の自社での運営実績から選りすぐりの物件を選定し、皆様に情報提供いたします。賃貸物件とM&A物件検索の両方から検索できます。

タイムライン ※開発を検討中

コミュニティー内では各事業主の運用報告、投資決断理由の発表やみんなの成功談、失敗談などのコンテンツや、会員限定のオンライン、オフラインで学べる場、繋がれる場を提供予定です。一方的な発信だけでなく、皆様に積極的にご参加いただき、一緒にコミュニティーを作っていきます。

著名人も参画する
コミュニティです

民泊・レンタルスペース業界でご活躍されている方々にもご参画いただいております。

株式会社スペースモール 代表取締役

小泉 直弥

NAOYA KOIZUMI

起業コンサルティング会社を経て24歳のときに民泊事業で起業。2018年に株式会社スペースモールを創業し、レンタルスペースの運営代行事業を始める。2021年6月株式会社スペースマーケットへ株式を100%譲渡し、グループ参画。東京、大阪、福岡など合計250スペース以上を運営中。監修書籍に「レンタルスペース投資の教科書」がある。

株式会社クルトン 共同代表

森実 勇樹

Yuki Morizane

人材系企業の営業からキャリアをスタートし、管理職経験を経て株式会社クルトンを代表の青山と創業。レンタルスペース運営代行事業を行っている。全国でレンタルスペース900スペースの運営管理。種類は会議室・パーティー・スタジオ・ワークブース・ホテル貸し出しなど。 誰でも簡単にレンタルスペース予約サイトが作れるupnowのサービス提供も行う。コロナ禍以降は1人用ワークブースPAOをメーカーと共同開発し、PAOを用いたレンタルスペース活用の提案も行っている。

株式会社トータルクリエイツ 代表取締役

坂口 康司

Koji Sakaguchi

写真撮影や映像制作を強みに店舗の集客を行っている。
レンタルスペース・民泊物件の総撮影件数は550件以上に上り、写真撮影だけでなく、コンサルティングやM&A仲介などを幅広いサポートで顧客の売上UP、利益の最大化に貢献している。
「レンタルスペース投資の教科書」など、複数の本の著者で、東洋経済オンライン、幻冬舎ゴールドオンライ、Yahooニュースなどメディア掲載も豊富にある。

合同会社ハングアウト 代表社員

深瀬 剛

TSUYOSHI FUKASE

人生なんとかなる!お気楽夫婦「ナント」と「カナル」です。2017年民泊事業を転機に脱サラし、合同会社ハングアウトを設立。「少労所得でコツコツ稼ぐ」がモットーです。民泊やレンタルスペースを中心にシェアリングエコノミー事業に力を入れています。

株式会社WeIns 代表取締役

長坂 創太

Sohta Nagasaka

2017年、民泊用サイトコントローラー『Beds24』の開発と販売を開始。Beds24は、2024年3月21日現在、全国の3,452施設で稼働中。

合同会社むすびて 代表社員

鈴木 教平

Kyohei Suzuki

不動産デベロッパー、広告代理店、空き家活用の業歴を経て、合同会社むすびて創業。首都圏を中心に民泊・宿泊施設の運営を手がける。コロナ禍中から民泊に参入し、都市とリゾートのハイブリッド運営で規模を徐々に拡大。2024年3月時点で10数軒を運営中。

株式会社エミーナ 代表取締役

みかりん(新嶋美架子)

Mikako Niijima

レンタルスペース開業コンサルタント
福岡県出身、ワンオペ育児の2児のママ。フリーアナウンサーとして活動後、大阪へ移住し専業主婦に。ひょんなことから飲食店を開業するも、1年足らずで赤字廃業し、500万円の借金を抱える。そんななかレンタルスペース運営に出会い、100万円を工面してパーティースペースをオープン。その後も融資を受けずに、2年半で40店舗、4年間でトータル75店舗に拡大。レンタルスペースの大手予約サービス「スペースマーケット」では、多くのゲストから高評価を得て、史上初の「殿堂入りホスト」として表彰を受ける。現在は、そのノウハウを発信すべく、オンラインサロン、YouTube配信、セミナー、コンサルティング等を行う。著書:スマホで簡単!パーティスペース副業術

株式会社システリア 代表取締役

りょう(小山諒輔)

Ryosuke Koyama

大阪府出身。建築学部を卒業後、ハウスメーカーで10年間営業職を経験し、独立。
2019年にみかりんとともにレンタルスペース事業を開始し、自社スペースのインテリアコーディネートをはじめ、レンタルスペースや民泊事業者向けのインテリアコンサルティングを展開。
これまで全国で180件を超える物件のデザインを担当。
また、カメラマンとしても活動し、60件以上の民泊の撮影実績を持つ。

フリーダムスペース代表

山口 慧

Satoshi Yamaguchi

民泊・ゲストハウスに特化したリノベーション事業を行う、民泊を熟知した建築の専門家。社会人生活で一度派遣切りに遭ったことをきっかけにバックパッカー1人旅を経験。建築及び内装業界で約10年の経験を積んだのち、2017年に起業。関連する法律にも精通しており「必ずゲストハウスや民泊の営業許可がとれる設計施工」をサービスの売りとしている。ビジョンは"日本に自由な旅の形を根付かせる"こと。

民泊YouTube大学 学長

宗 華

So Ka

200名超の民泊オンラインサロン主催
民泊YouTube大学主催
個別コンサル実績年間50社超
著書:人生を豊かにする民泊の教科書

2024年4月時点で旅館業を中心に所有不動産、転貸などインバウンド向け民泊施設を10数軒運営中。
冴えないサラリーマンが民泊で鬱から生還、2017年頃から自宅も実家も戸建もマンションも一棟ビルも民泊に、全国で立ち上げ数十件、airbnbイベント登壇、キー局テレビ番組出演、全国のメディア露出多数、民泊は立地×内装センス×おもてなしのバランスで高単価、高予約率を実現、民泊は差別化が全て。

民泊Twitter No.1のOL /民泊コミュニティ主宰

ぽんこつ鳩子

PonkotsuHatoko

商社勤務のフルタイムOL。副業で都内に民泊17軒、シェアハウス4軒を経営。
29歳のときに仕事に行き詰まり、700日間の世界一周の旅に出る。
そこで民泊ビジネスに出会い、帰国後、民泊経営をやることを決意。
家賃18.5万円の一軒家を借りて家主居住型の民泊をスタート。
家賃と生活費を民泊の収益で賄う。
その後、どんどん物件を増やしていくが、2020年からのコロナ禍により経営は大打撃。
「インバウンドの復活」を信じ、規模を縮小しながら民泊を続ける。
現在はコロナ禍の影響からも立ち直り、再び物件を増やして収益も上げ続けている。
「民泊新法」に則った民泊ビジネスを得意とし、2022年10月に民泊を立ち上げるコミュニティ「令和の民泊サロン」を主宰している。

空間デザイナー

まりも

Marimo

空間デザイン会社で9年就業。
医療施設や宿泊施設、飲食店舗などを中心に担当。
離職後、経験を活かしインテリア事務所を立ち上げ。
2022年の立ち上げから民泊、レンタルスペースのインテリアを中心にデザインやリフォームを150件以上手掛ける。
Twitterでは#まりもインテリアで実績を配信中。

BizCreek 代表

川口 貴生

Takao Kawaguchi

民泊歴7年。開業支援から運営、メッセージ対応を行うBizCreekの代表として、自社物件・代行物件を含め都内で計27件の民泊・旅館を運営中。 建築士の資格を持ち、建築関係の法令や許認可の申請に関しても造詣が深く、物件選びのサポートや許認可の取得まで手厚いサポートを行う。

ルミねぇさん

Rumineesan

旦那と愛猫2匹と暮らす専業主婦でありながら、法人代表を務める6期目の経験を持つ。
元システムエンジニアとして、ゲームや占いアプリの開発に携わり、管理職に就くものの激務に耐えかねて体調を崩し自分なりの過ごし方を模索する。
タワーマンションのヤドカリ投資をきっかけに大家業を始め、大切な家族や仲間から学んだレンタルスペースと民泊事業の魅力に惹かれ、2016年から本格的に取り組んでいます。
民泊新法成立、コロナ打撃、何度も打ちひしがれながらも退場することなく経営を続けています。
現在では、都内と千葉で民泊7件、レンタルスペース3件を運営しており、いずれも駅徒歩5分以内の好立地で営業中
補助金や助成金の採択実績も豊富で、そのノウハウを最近立ち上げたコミュニティ内でも発信中

レンスペ塾Shared space主催

とも(河野 智也)

Tomo

100名越えのレンスペ塾主催
野球大好き男女双子パパ

2017年よりレンスペ事業開始し、これまで20店舗以上立ち上げ。
レンスペ立ち上げのお手伝いは300件以上。
2019年にはレンスペ業界初の事業譲渡を行い、現在そのサポートも行う。
2023年からみかりんとりょうさんと一緒にオンラインサロン「Mie」を立ち上げ
2025年からは「ユウカツ」と合併。

人生明るく楽しく元気よくをモットーに事業もプライベートもワクワク重視で生きています。

マコ

Mako

都内で4件民泊物件運営中。平均月商580万、平均月利430万。2025年春からから軽井沢リゾートと都内で2件増え合計7件運営となります。
現役サラリーマンかつ2児の父親。趣味も多数なので民泊運営に使う時間がなくほぼ完全自動化しながらも利益率70%オーバーを維持。
2024年7月からAirbnb社公式Airbnbサポーターをつとめる。第1回BestOfMinpaku戸建て部門日本2位。ほぼ運営自動化しながらもレビューは300件超で4.95を維持。都心とリゾートのハイブリット民泊で負けない民泊運営を設計します。

株式会社スペースモール 代表取締役

小泉 直弥

NAOYA KOIZUMI

起業コンサルティング会社を経て24歳のときに民泊事業で起業。2018年に株式会社スペースモールを創業し、レンタルスペースの運営代行事業を始める。2021年6月株式会社スペースマーケットへ株式を100%譲渡し、グループ参画。東京、大阪、福岡など合計250スペース以上を運営中。監修書籍に「レンタルスペース投資の教科書」がある。

株式会社クルトン 共同代表

森実 勇樹

Yuki Morizane

人材系企業の営業からキャリアをスタートし、管理職経験を経て株式会社クルトンを代表の青山と創業。レンタルスペース運営代行事業を行っている。全国でレンタルスペース900スペースの運営管理。種類は会議室・パーティー・スタジオ・ワークブース・ホテル貸し出しなど。 誰でも簡単にレンタルスペース予約サイトが作れるupnowのサービス提供も行う。コロナ禍以降は1人用ワークブースPAOをメーカーと共同開発し、PAOを用いたレンタルスペース活用の提案も行っている。

株式会社トータルクリエイツ 代表取締役

坂口 康司

Koji Sakaguchi

写真撮影や映像制作を強みに店舗の集客を行っている。
レンタルスペース・民泊物件の総撮影件数は550件以上に上り、写真撮影だけでなく、コンサルティングやM&A仲介などを幅広いサポートで顧客の売上UP、利益の最大化に貢献している。
「レンタルスペース投資の教科書」など、複数の本の著者で、東洋経済オンライン、幻冬舎ゴールドオンライ、Yahooニュースなどメディア掲載も豊富にある。

合同会社ハングアウト 代表社員

深瀬 剛

TSUYOSHI FUKASE

人生なんとかなる!お気楽夫婦「ナント」と「カナル」です。2017年民泊事業を転機に脱サラし、合同会社ハングアウトを設立。「少労所得でコツコツ稼ぐ」がモットーです。民泊やレンタルスペースを中心にシェアリングエコノミー事業に力を入れています。

株式会社WeIns 代表取締役

長坂 創太

Sohta Nagasaka

2017年、民泊用サイトコントローラー『Beds24』の開発と販売を開始。Beds24は、2024年3月21日現在、全国の3,452施設で稼働中。

合同会社むすびて 代表社員

鈴木 教平

Kyohei Suzuki

不動産デベロッパー、広告代理店、空き家活用の業歴を経て、合同会社むすびて創業。首都圏を中心に民泊・宿泊施設の運営を手がける。コロナ禍中から民泊に参入し、都市とリゾートのハイブリッド運営で規模を徐々に拡大。2024年3月時点で10数軒を運営中。

株式会社エミーナ 代表取締役

みかりん(新嶋美架子)

Mikako Niijima

レンタルスペース開業コンサルタント
福岡県出身、ワンオペ育児の2児のママ。フリーアナウンサーとして活動後、大阪へ移住し専業主婦に。ひょんなことから飲食店を開業するも、1年足らずで赤字廃業し、500万円の借金を抱える。そんななかレンタルスペース運営に出会い、100万円を工面してパーティースペースをオープン。その後も融資を受けずに、2年半で40店舗、4年間でトータル75店舗に拡大。レンタルスペースの大手予約サービス「スペースマーケット」では、多くのゲストから高評価を得て、史上初の「殿堂入りホスト」として表彰を受ける。現在は、そのノウハウを発信すべく、オンラインサロン、YouTube配信、セミナー、コンサルティング等を行う。著書:スマホで簡単!パーティスペース副業術

株式会社システリア 代表取締役

りょう(小山諒輔)

Ryosuke Koyama

大阪府出身。建築学部を卒業後、ハウスメーカーで10年間営業職を経験し、独立。
2019年にみかりんとともにレンタルスペース事業を開始し、自社スペースのインテリアコーディネートをはじめ、レンタルスペースや民泊事業者向けのインテリアコンサルティングを展開。
これまで全国で180件を超える物件のデザインを担当。
また、カメラマンとしても活動し、60件以上の民泊の撮影実績を持つ。

フリーダムスペース代表

山口 慧

Satoshi Yamaguchi

民泊・ゲストハウスに特化したリノベーション事業を行う、民泊を熟知した建築の専門家。社会人生活で一度派遣切りに遭ったことをきっかけにバックパッカー1人旅を経験。建築及び内装業界で約10年の経験を積んだのち、2017年に起業。関連する法律にも精通しており「必ずゲストハウスや民泊の営業許可がとれる設計施工」をサービスの売りとしている。ビジョンは"日本に自由な旅の形を根付かせる"こと。

民泊YouTube大学 学長

宗 華

So Ka

200名超の民泊オンラインサロン主催
民泊YouTube大学主催
個別コンサル実績年間50社超
著書:人生を豊かにする民泊の教科書

2024年4月時点で旅館業を中心に所有不動産、転貸などインバウンド向け民泊施設を10数軒運営中。
冴えないサラリーマンが民泊で鬱から生還、2017年頃から自宅も実家も戸建もマンションも一棟ビルも民泊に、全国で立ち上げ数十件、airbnbイベント登壇、キー局テレビ番組出演、全国のメディア露出多数、民泊は立地×内装センス×おもてなしのバランスで高単価、高予約率を実現、民泊は差別化が全て。

民泊Twitter No.1のOL /民泊コミュニティ主宰

ぽんこつ鳩子

PonkotsuHatoko

商社勤務のフルタイムOL。副業で都内に民泊17軒、シェアハウス4軒を経営。
29歳のときに仕事に行き詰まり、700日間の世界一周の旅に出る。
そこで民泊ビジネスに出会い、帰国後、民泊経営をやることを決意。
家賃18.5万円の一軒家を借りて家主居住型の民泊をスタート。
家賃と生活費を民泊の収益で賄う。
その後、どんどん物件を増やしていくが、2020年からのコロナ禍により経営は大打撃。
「インバウンドの復活」を信じ、規模を縮小しながら民泊を続ける。
現在はコロナ禍の影響からも立ち直り、再び物件を増やして収益も上げ続けている。
「民泊新法」に則った民泊ビジネスを得意とし、2022年10月に民泊を立ち上げるコミュニティ「令和の民泊サロン」を主宰している。

空間デザイナー

まりも

Marimo

空間デザイン会社で9年就業。
医療施設や宿泊施設、飲食店舗などを中心に担当。
離職後、経験を活かしインテリア事務所を立ち上げ。
2022年の立ち上げから民泊、レンタルスペースのインテリアを中心にデザインやリフォームを150件以上手掛ける。
Twitterでは#まりもインテリアで実績を配信中。

BizCreek 代表

川口 貴生

Takao Kawaguchi

民泊歴7年。開業支援から運営、メッセージ対応を行うBizCreekの代表として、自社物件・代行物件を含め都内で計27件の民泊・旅館を運営中。 建築士の資格を持ち、建築関係の法令や許認可の申請に関しても造詣が深く、物件選びのサポートや許認可の取得まで手厚いサポートを行う。

ルミねぇさん

Rumineesan

旦那と愛猫2匹と暮らす専業主婦でありながら、法人代表を務める6期目の経験を持つ。
元システムエンジニアとして、ゲームや占いアプリの開発に携わり、管理職に就くものの激務に耐えかねて体調を崩し自分なりの過ごし方を模索する。
タワーマンションのヤドカリ投資をきっかけに大家業を始め、大切な家族や仲間から学んだレンタルスペースと民泊事業の魅力に惹かれ、2016年から本格的に取り組んでいます。
民泊新法成立、コロナ打撃、何度も打ちひしがれながらも退場することなく経営を続けています。
現在では、都内と千葉で民泊7件、レンタルスペース3件を運営しており、いずれも駅徒歩5分以内の好立地で営業中
補助金や助成金の採択実績も豊富で、そのノウハウを最近立ち上げたコミュニティ内でも発信中

レンスペ塾Shared space主催

とも(河野 智也)

Tomo

100名越えのレンスペ塾主催
野球大好き男女双子パパ

2017年よりレンスペ事業開始し、これまで20店舗以上立ち上げ。
レンスペ立ち上げのお手伝いは300件以上。
2019年にはレンスペ業界初の事業譲渡を行い、現在そのサポートも行う。
2023年からみかりんとりょうさんと一緒にオンラインサロン「Mie」を立ち上げ
2025年からは「ユウカツ」と合併。

人生明るく楽しく元気よくをモットーに事業もプライベートもワクワク重視で生きています。

マコ

Mako

都内で4件民泊物件運営中。平均月商580万、平均月利430万。2025年春からから軽井沢リゾートと都内で2件増え合計7件運営となります。
現役サラリーマンかつ2児の父親。趣味も多数なので民泊運営に使う時間がなくほぼ完全自動化しながらも利益率70%オーバーを維持。
2024年7月からAirbnb社公式Airbnbサポーターをつとめる。第1回BestOfMinpaku戸建て部門日本2位。ほぼ運営自動化しながらもレビューは300件超で4.95を維持。都心とリゾートのハイブリット民泊で負けない民泊運営を設計します。

ご利用料金

おすすめ

STANDARD

スタンダードプラン

LIGHT

ライトプラン

FREE

フリープラン

月額料金 4,980 980 0
LINE配信
ユウカツDBの
閲覧権限
※コミュニティ配信から
約3日後の配信になります。
コミュニティの
参加権
※フリープランの物件紹介では週1~2回ほどの物件のご案内を実施します。ユウカツDBに掲載後の情報となります。
※弊社公式LINEでの物件配信がフリープランの物件紹介のサービスとなります。

※フリープランの物件紹介では週1~2回ほどの物件のご案内を実施します。ユウカツDBに掲載後の情報となります。

※弊社公式LINEでの物件配信がフリープランの物件紹介のサービスとなります。

よくあるご質問

民泊・レンタルスペース業界でご活躍されている方々にもご参画いただいております。

会員になるためには審査はありますか?
審査はございません。ただし、不動産会社の皆様のご参加は基本お断りしております。ご参加をご希望の場合には別途お問い合わせください。
物件を申込みたい場合はどうすればいいですか?
弊社公式LINE(https://lin.ee/rjtVt6n)から申込・詳細情報希望の旨を、物件情報のスクリーンショット、もしくはDBに記載の物件Noを記載の上ご連絡ください。弊社の公式LINEと担当営業を含めたグループLINEでやりとりした履歴のある方は、そちらのグループLINEでご連絡をお願いいたします。グループLINEが作成されていないという方は、その旨も含め公式LINEにご連絡ください。
記載の賃料は確定の物件賃料でしょうか?
物件の賃料は用途や申込状況等の詳細によって変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

メッセージ

新しい縁が、
新しい輪を生み、
新しい何かを創り出す

私の社会人生活は順風満帆なものではありませんでした。これまでの人生において心血を注いだ就職活動。

多くの企業から内定をいただき、その中でここだと決めた不動産業界と就職先。その就職先がリーマンショックの影響によりまさかの民事再生で内定取り消し。そこが私の社会人としてのスタートでした。

その後は希望しているような仕事につけるようなことはもちろんありませんでした。

何もなかった私でしたが、ありがたいことにたくさんのご縁に恵まれました。紆余曲折を経て、諦めきれなかった不動産業界で起業をし、今日まで笑顔でやってこられたのはさまざまな方々が手を差し伸べてくれたからだと、今でも感謝しかございません。